-
皆様、こんにちは!
街中でよくみかける 『 のぼり 』実は、加工方法が色々ありまして、設置する場所や設置期間によって適した加工方法の のぼり を選ぶことが重要です。GO!GO!不動産のお客様の中にも、風の強い場所に設置したらすぐほつれてしまった…などの声をいただくこともありました。どんな場所にどのくらいの期間設置するとどんな風になってしまうのか?実際に1ヵ月のぼりを設置して実験することにしました!そして設置からついに1ヵ月後、のぼりの様子を見に行って来ました!【風の強い場所に設置したのぼり】●巻き上がり防止・・・変化なし●ほつれ防止・・・ほつれなし、巻き上がり有り●ヒートカット・・・2週間後よりさらにほつれが広がる、巻き上がりあり↓↓ ヒートカットの写真です。↓↓ ほつれ防止の写真です。↓↓のぼり3種の写真です。左から、ほつれ防止・ヒートカット・巻き上がり防止 の順です。巻き上がり防止以外ののぼりは見事に巻き上がってしまっています!【風量などが普通の場所に設置したのぼり】●巻き上がり防止/ほつれ防止・・・変化なし●ヒートカット・・・2週間後よりさらにほつれが広がる、巻き上がりなし↓↓ ヒートカットの写真です。
↓↓ ほつれ防止の写真です。↓↓のぼり3種の写真です。左から、ヒートカット・ほつれ防止・巻き上がり防止 の順です。設置から1ヵ月後、風の強い場所に設置したのぼりは巻き上がり防止加工以外、すべて巻き上がっていました。そして、ヒートカットには更なるほつれが。風量などが普通の場所に設置したのぼりは巻き上がりはしなかったものの、ヒートカットのほつれが広がっていました。(注:巻き上がり防止加工には、ほつれ防止加工も施してあります)【まとめ:のぼりを選ぶポイント】・キャンペーン等、短期間の利用時のオススメ→ヒートカット★風の強い場所では巻き上がり防止のL字袋加工を追加・長期間利用時のオススメ→ほつれ防止(L字三巻縫製)★風の強い場所では巻き上がり防止のL字袋加工を追加設置場所に応じて巻き上がり防止(L字袋加工)を追加することがポイントです!せっかく製作したのぼり。より効果的に使用できるようにしたいですね(^^)こんな場所に設置するんだけど、どんな加工方法がいいかな…? と迷われた方は、お気軽にお問合せください!お問合せはこちらGO!GO!不動産を今後とも宜しくお願い致します。